前回からの続きです。
うちともつもつ家はお風呂にはいってさっぱり、焚き火タイムに突入です。
トライポッドと焚き火缶が、今回もいい働きをしてくれてます。
ダッチオーブンも。
すんごい適当に組んだ竃だけど、なんかいい感じになりました
中身は、鶏肉とジャガイモなのですが・・・またまた写真がございません
実はキャンプの2日前くらいに、タブレットを落として壊してしまったのです〜
そのせいで今回は写真がかなり少ないですううう
ダッチオーブンのお肉が焼けたくらいに、暗闇の中トモくんがやってきました!
ということで焼き肉開始!
今回はSOTOのレギュレーターストーブ+溶岩プレートとB6君に活躍していただきました!
こういうのはもつもつさんにおまかせです
でもうちの息子はあまり肉肉しいのは食べないので。。。
さきいか炙ったり、、、
テレスコーでウインナ焼いたりして
独自に堪能してました
今回が初キャンプのトモくんのテントは、気配りさんのもつもつさんが、
遠赤外線ヒーターであっためてくれてます。
クローカーサイズなら、これで十分あったかくなるかな(ただし自己責任!)
トモくんも焚き火が気に入ったみたい。
こども達も寝て、夫も沈没して、、、、
部長がやってきたのは夜中12時半すぎ
寝床はドッペルギャンガーのワンタッチテントで、あっという間に設営完了〜
そんでその後は残った大人で焚き火囲んで飲みタイム。
しかし今回は予想に反して寒かったのです
1月のはなはなキャンプより、体感的には低い感じ。
あったかいかなーなんて油断してたのもあるかもしれないけど。
3月の夜はまだまだ寒いですね〜。反省
ミケは焚き火にへばりついてました
そして月がだいぶ西に傾いたあたりで終了・・・したはずが、もつもつさんと部長は、その後朝までもつもつ家のワンポールテントで飲んでたそうです
朝になりました。
最初に起き出したのは息子と同時にミケ。
そんで火を起こしてたら、トモくんと部長が起きてきたけど、ふたりは2度寝コースへ
写真はないけどまったりコーヒータイム〜
わたしはこのためにキャンプしてると言ってもいいくらい、この時間が好き
だからキャンプで寝坊したことないかも
続いて起きてきたのは長男くん。
朝まで飲んでたパパはなかなか起きてこないね〜
ミケのタブレットがなくて、写真とるもつもつさんも夫も起きてこないので、朝はほんとに写真がない
申し訳ございません〜
その後、次男くんと、夫のぞく大人たちが起きてきて、なぜか朝から焼き肉大会
部長が大量のお肉とししゃもを持ってきてくれてたのです(笑)
肉はだめだけどししゃも好きな息子がすんごいかぶりついてました!
そして朝からお肉をもりもり食べる大人たち。。
ようやく起きてきた夫も朝ご飯は焼き肉丼ね
おなかが落ち着いたらぼちぼち撤収の準備しつつ川遊び。
仲良し兄弟
2日めはお天気どうかな〜と思ってたけど、なかなかよかったです!
帰りはまたまた玉川温泉へ。
すでにお約束の感が、、、
早く帰りたくて乗った高速がなんと事故渋滞で、帰りはぐだぐだ
でもキャンプ自体は今回も楽しかったね!
トモくんも入部して、またなりきゃんの部員が増えちゃいました
部長、よかったね
追記です。
学校橋河原には、今回も管理人さんはいなくて、完全無料で利用できました。
4月くらいから常駐なんでしょうかね〜