柳島キャンプ場でまったり婦人部キャンプ
気がつけばもう7月も半ばです。
油断するとすぐに間が空いてしまいます
息子は無事高校生になりまして
体育祭で一時アタマが緑色だったのですが
今は黒に戻りました
高校楽しいようでなにより~
夏休みも目前で、
今さら感満載ですが
3月10日~11日
婦人部で柳島キャンプ場に行ってきました。
時間が経ちすぎてしまって
記憶がほんと曖昧なもので、
早々にアップされてたまーみさんともさママさんのレポを再読して、復習しながらお送りしたいと思います
婦人部キャンプのお話を聞いたのは、
息子がまだ受験生だった頃。
受験の結果次第で、高校の説明会とかぶる日程だったため、結果がでるまで参加は保留になっていたのですが、無事行ってくることができました。
初の茅ヶ崎、柳島!
ということで、
基本は現地集合なのですが
途中からルートがかぶりそうなユリさんに合流できるように
一方的にユリさんの予定に合わせて家を出ました
橋本駅で目論見通りユリさんと合流。
今回はユリさんのご子息S君も一緒です。
いやーもうかわいいのなんの
そして茅ヶ崎駅でもさママさんとまーみさんとも合流!
よろしくお願いしまーす
そこからはバス移動。
バスの本数は多かったです。
何分くらい乗ったかな?
浜見平団地で下車して、そこからは徒歩。
10分くらい?
なんだかんだとおしゃべりしながらだと
あっという間です。
歩道橋を渡って
ゆるキャラがお出迎えしてくれたら、もうすぐそこ!
歓迎されています
防風林の中を抜けて受付へ向かいます。
でもこのあたりもサイトの一部みたいでした。
今回は、ユリさんが予約してくれた
期間限定の焚き火OKサイト。
2サイトお借りしたので
テーブルと椅子を片方に寄せて、
もう片方に各々設営。
椅子とテーブルは持参不要でした
テント村のできあがり
設営が終わったら
レンタル自転車(なんと100円/日!)で
スーパーへ買い出しに向かいます。
たのしー
わたしは日々自転車がないと成り立たない生活を送っているのですが、
もさママさんもユリさんも自転車超ひさしぶり!
とのこと。
でも問題なくすいすい乗ってました。
お店に到着!
ふつうに大きなスーパーで、
ついつい買い過ぎてしまいました。
サイトに戻ったら、
自転車はもう乗らないのでお返ししまして
お待ちかね
かんぱーい
たまーに小雨が落ちてくるやや不安定なお天気だったけど、全然問題なく楽しい!
その後はとりあえずお昼。
わたしは棒ラーメン食べたんだったかな(曖昧)
あ!写真がでてきた!
まーみさんは山クッカーで初炊飯されてました。
グッジョブです~
わたしはいつもお水も炊飯時間も蒸らし時間も目分量()なので、しっかり測るまーみさん、超尊敬
てかわたしの適当なアドバイス、なんかすみません
息子からは『適当名人』と呼ばれています
食後はSくんのリクエストに応えて海へ。
サイト横の通路に出ると、1分足らずで海が見えます。
この日は強風で大波。
そして季節感のない小学生(当時)
いやー若いっていいね!
サイトに戻って、
前日お誕生日だったユリさんのお祝いをしました。
おめでとうございます
そして焚き火タイムへ突入
焚き火台はレンタルです。
サイトの奥の方にスラックラインがありました。
焚き火はまーみさんともさママさんにお任せして、ユリさん親子と行ってみました。
やっぱりこういうのは、子どものほうが上手~
わたしも両側から支えてもらってどうにかこうにか
もう膝が大笑いでした。
焚き火に戻ります。
だんだん暗くなってきて、そろそろ晩ごはん。
メインディッシュはまーみさんがもってきてくれたラムチョップ~
とっても美味しゅうございました!
ほかにも各々用意したものを食べて、、
わたしはスーパーで別途買ったお肉やら、
持参した野菜鍋やらで完全に食べ過ぎでした。
そのあとはまったり焚き火堪能~
楽しい夜でした。
おやすみなさーい
翌朝。
晴れ!
朝のテント村。
もちろん朝焚き火。
あ、ヤカンもレンタル品です。
コーヒーを飲んで
夕べの残りを胃に納めるべく奮闘。
もうほんと必死(笑)
食後は最後の焚き火を楽しみました。
名残惜しいけど撤収にとりかかります。
撤収の時も、テーブルがあると便利〜
煤で真っ黒になったヤカンも、使用後の焚火台も
いつのまにか綺麗に片付けられていました
婦人部のみなさま、やってもらってしまってすみません&ありがとう
わたしの撤収の遅さはホント要改善だわ〜
キャンプ場の説明を少し。
薪と炭は自動販売機で買えます。
無料で使える冷蔵庫もアリ。
名前を書いて入れておきます。
おトイレ。
かなり綺麗でした。
竃コーナー。
サイトの撤収後、チェックアウトの前にもう一度海に行きました。
浜辺を走る小学生
昨日と違って海が青ーい
でもやはり大波
感慨深そうなもさママさん。
猫もいましたよ。
青い海を堪能したら、チェックアウトです。
またまたおしゃべりしながらバスに乗って茅ヶ崎駅まで戻り
まーみさんともさママさんとはここで解散。
ユリさんとSくんとは橋本駅でお別れしました。
とっても楽しい婦人部キャンプでした!
柳島キャンプ場も居心地よくって、ぜひまた来たいです
今回も婦人部の皆さまの写真を多用させていただきました!
ありがとうございました〜
あなたにおススメの記事
関連記事