ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年09月09日

なりきゃんレポ⑨多田良北浜海岸キャンプ場 その3

その2からの続きです。

朝になりました。
夜明け前。


湿度はかなり高めでした。
干しっぱなしにしてたものがしっとりタラ~
少し歩くと足が朝露でぐっしょり濡れてドロドロにガーン

日が昇ると急に明るくなります。

暗がりで立てたトモくんのツールームテント、ばっちりです!さすが〜



風でお着替え部屋が斜めってる。

もつもつさんが起きてきました。
もつもつさんのテントに入り込んでいたカニ。


トモくんも起きてきて、もつもつ家とトモくんは夜釣りのリベンジに向かったのでした。



サカナサカナサカナ




さてどうでしょうか〜


次男くんも!


いい感じです。


釣りしながらの朝コーヒー。ぜいたく〜




サカナサカナサカナ



ここでいったんサイトに戻ってきました。
近くの釣り具屋さんで子供用の釣り竿も買うことにしたみたい。

車から降りもしないせっかちーずな二人。

「早くいこーよー」怒


がんばって釣ってきてね〜パー


息子も起きてきたので、こちらはサイトで朝コーヒー。

ケトル持ってくるの忘れちゃったぴよこ2

このあと夕飯の残りをつまんで、
こっちに残った長男くん、息子、わたしで再び海に突撃しました。
部長はいったん起きてきたけど、ラーメン食べてまた寝ちゃったのでした。



サカナサカナサカナ



釣り組は釣り再開。

ゆうべのリベンジを果たしたのは、、、



なんと次男くんでした!!

立派なスズキを2匹と、ハゼを1匹!

師匠〜


大人がどうだったかは聞かないでくださいぴよこ2




サカナサカナサカナ



みんな戻ってきたら改めて朝ごはんです。
部長も起きました。

トモくんの新兵器。

チャムスのホットサンドメーカー。

これで焼くと、、

ブービーバード〜ドキッ

裏はこんな感じに焼けます。

実は女子力の高いトモくんなのでした。

あともつもつさんが作ってくれたフレンチトースト。

こっちも女子力高め(笑)

こちらはコーヒーフレンチトースト。

カフェオレっぽいお味で、甘過ぎなくて美味〜

なんかオサレキャンパーのような朝食でした。

チャムラーなトモくんの図。

使った後のお手入れも丁寧にね〜


食後はまたまた海へ!


わたしは撤収が遅いので、ここで海遊びからは撤退しました。
朝イチで入ったしね。
ひとりでエッグドームをふたつ片付けていたら、
意外に早く海軍団が戻ってきました。
なんと長男くんがボートに乗ったまま寝落ち!ビックリ

爆睡してます睡眠


この間に、使わないものからどんどん撤収しつつお昼ごはん。
残ってるお肉焼いて、ご飯に乗っけて焼肉丼を食べました。

撤収してたら荷物からカニが出てきたりもしました。


海ですね〜




サカナサカナサカナ




キャンプ場を撤収したあと、もう一度釣りをしました。





今度はどうですか〜


落ちないでね〜


息子も挑戦!


長男くんも。


釣れるかな!


師匠どうですか?


そしてやっぱり釣り上げたのは、、


次男くんでした(笑)
ハゼです。
師匠さすがです!

このあとトモくんも無事ハゼを釣り上げて、今回はここまで。
トモくんおめでとう〜ナイス

結果が出たので引き上げます。
釣った魚たちはみんな海に還しました。

盛りだくさんで海楽しかったな〜



サカナサカナサカナ




帰りはアクアラインが混み混みだったので、ぐるっとまわって帰りました。
(高速はよくわからないので説明できませんガーン)



サカナサカナサカナ



家に着いたら日焼けがすごいことになっていました。
クラゲよけも兼ねて、SafeSeaという日焼け止めを途中から塗ったのですが
やっぱり初めが肝心ですねタラ~
クラゲはいたかどうかよくわからなかったので、クラゲよけの効果は不明です。

ショックだったこと。
うちは生協の宅配を利用しているのですが、
その配達のお兄さんが実はサーファーなのですが
その人にまで「すっごい焼けてますね」と言われてしまったことぴよこ2

一緒にキャンプに行った人たちにまで、
わたしだけ日焼けしてるかのような言われようだったのでしたぴよこ2

まあそれだけ天気に恵まれたということでナイス
夏を満喫したキャンプだったのでした。



  

2015年09月07日

なりきゃんレポ⑨多田良北浜海岸キャンプ場 その2

その1からの続きです。

海遊びを切り上げて、お風呂と買い出しです。

イオンモールであれこれ買って、お風呂に向かいます。

ちょうど綺麗な夕日でした。

名所のようで、撮影してる人たちが結構いました。

そういえば書き忘れていましたが、前日の夜も
星がすごく綺麗でした。
流れ星も見れたのです黄色い星青い星ピンクの星
願い事はできませんでしたが、、
しかも「きれーい」と言いつつ、
「冬はもっときれいじゃない?」とか言ってたのでした。
やっぱ夏より冬が好き(笑)

それはともかく。
お風呂は、休暇村館山の花海の湯に行きました。
ちょうど混み合う時間だったようで、受付に名前言って
1時間弱待つことになりました。

本読んだり


うたた寝しつつ待機、、、


お風呂は、昼間なら海を見ながら入れるらしいのですが
もう夜なので当然見えませんでした。
でも波の音ききながら入るお風呂は気持ちよかったです。

お風呂上がりの一杯も堪能したらキャンプ場に戻ります。


そしてサイトに戻ったら
子ども達はごはんをちゃっちゃと済ませて、夜のお楽しみ〜



ゼイタクに二刀流。


もくもく。


締めは線香花火で。



そうこうしていたらトモくんが到着!
思ったより早かったです。
あやうく違うキャンプ場に行くとこだったみたい。
ギリギリで確認してよかったね〜

暗がりの設営がデフォルトのトモくんは着々と設営していきました。

すっかり手慣れてますね〜
暗がりの設営たいへんとか言ってスミマセンガーン

トモくんも落ち着いたら焼き焼きタイム開始。

と思いきや長男次男くんはここで沈没。。

たくさん遊んで満足かな〜

改めまして焼き焼き開始。




お肉も焼きましたが、やっぱり海なので、
魚介系がすごく安く買えて美味しかったです。

トモくん仕事明けお疲れ様〜


手前と奥が別世界(笑)


たらふく食べて落ち着いたら、
おっさん達プラス息子は夜釣りに出かけました。
わたしは寝てる子がいるのでお留守番。

前日ほどではなかったのだけど、星空眺めて一人の時間を堪能しました。
コットに横になってひとりで眺める星空は格別です。

ガスランタンの灯りも大好きなのでした。
ソロキャンでは使えないので、こちらも眺めて満足。




魚青魚青魚青


夜釣り組の様子。




トモくん念願の釣りができてよかったね〜

息子は途中で飽きて戻ってきて寝ました。
夜釣り組が戻ってきたのは1時過ぎくらいでした。
・・・ボウズだったけどシーッ


魚青魚青魚青



そして夜釣りのリベンジはその3に続くのでした。








  

2015年09月03日

なりきゃんレポ⑨多田良北浜海岸キャンプ場 その1

8月22日〜23日

今月は多田良北浜海岸キャンプ場で海キャンプです。



前日の夜から、それぞれ仕事明けで張り切って出発しました。

お盆休みも終わってそこそこ空いているのではという予想に反して
金曜の夜からなかなかの混みっぷり。
もつもつさん、長男次男くんたちが先着で、場所を押さえてくれてました。

暗闇に光るワイオミングトレイル。


わたしと息子は部長と一緒に現地へ。
もつもつさんと合流してまずはかんぱーい。


当たり前だけど暗いですね。
この後暗がりの中設営開始。。

ドマドームは裏側のメッシュ部分が少ないので、風抜けを考えてお休み。
もつもつさんにコールマンのエッグドームフェスウェーブ(ピンク)をお借りしました。

そして今回はフェスウェーブがもう一張り。
息子用です(グリーン)。

暗いとこで設営って大変でした。
息子のフェスウェーブは新品なのですが、一度自宅で設営練習しといてよかった。。
もたもたしてるともつもつさんと部長に笑われるしーぴよこ2
まーいいんですが、好きでやってるのでガーン

あとはREVOタープを立てて、
部長はコールマンSTのインナーのみ+ウィングタープで設営終了。

だらだら飲んで、適当に就寝。。


ドームテントドームテントドームテント



朝です。いい天気!

海だあああああ

サイトはこんな感じに仕上がってました。

着いたときには暗くてよくわからなかったのですが
ほんとに車もテントもいっぱいでした。

なかよく並ぶフェスウェーブ。

フェス好きなひとみたいぴよこ3
まあよいテントなので問題無しです!
暗闇のなかであわあわ張ったのでフライがしわしわですが、もうそのままで〜

よい感じなんじゃないでしょうかアップ


管理人のおじさまがいらして、お金を払いました。

車1台500円、小学生以上でひとり500円です。これで1泊2日できます!
素晴らしい〜キラキラ
支払いを済ませると、フラッグ(布)を受け取って、車の見えるとこに置いときます。
これで車の出入りもOK。
おじさんも、「今日は混んでるね〜」と言ってました。

息子と長男くんが起きてきました。

そうそう、海ね〜

決して綺麗とはいえない砂浜ですが、晴れ効果でそれなりに見えます。


ということで砂遊び。


もうちょっとで海!


届いた!

地味だけど楽しい〜

もつもつさんと次男くんも起きてきたので、
いろいろ準備。


部長はまだ寝てるけど、ひと足お先に海へGO!


けっこう遠くまでいってるように見えますが、
遠浅の海なので、足はちゃんと着いてます。
逆に砂浜近くはごつごつしてるし色んなモノが落ちてて、
裸足だとかなり痛々しいことに、、

腹ごしらえはいつも通り。


ご飯もばっちり(自画自賛)

飯炊き女なので、、

部長も起きてきて、その後はかわるがわるで海で遊びました。
頭から波をかぶってしまって、次男くん号泣の事態も(ありがち)。
いかにも海キャンプな過ごし方。

キャンプ場はとっても賑わってます。

中央の青い細い三角形のは、部長がたててくれたお着替え部屋。
これがなかなか重宝でした!濡れた状態で立って着替えられるのはすごく便利。

気がつくと倒れてるもつもつさん。

部長も自分のテントでダウン中。。

子ども達は元気なので、ラジコンしたり。


虫取りしたり。

長男くん近いって。

お散歩したり。


ラジコンしてるとき長男くんは可愛い女の子をナンパしてました!
すごいわーびりびり

そんな長男くんも寝てしまったので、


息子と次男くんつれてまた海へ。
そのあとはかき氷〜


キーンときてます

大人ふたりと長男くんが起きたら、またまた海!
入りまくりです。

部長がんばって〜




次男くんはまだ波のショックから立ち直れてなかったので
もつもつさんとお散歩コースでした。




釣りができるとこも発見


車もテントもますますいっぱいです。


我が家。

やっぱりしわしわタラ~

息子んち。

なんかこっちのが綺麗ガーン

もつもつ家


部長のお宅。

まあそれぞれね〜
今回はドマくんがいなくてちと寂しい(笑)

やっと電池が切れた次男くん。

今日初めての昼寝。恐るべき3歳児~

今日は海はここまで。
あとはトモくんが仕事明けで到着する前に、
買い物とお風呂をすませないと、、、ということで、
次回に続きます。