ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年07月08日

軽量&コンパクト化計画その2 : ISUKA コンプレッションバッグ


梅雨空が続きます。
部屋のまえの緑が、どんどん濃くなってく気がします。

うーキャンプ行きたい。



ドームテントドームテントドームテント




さてさて、ISUKAのコンプレッションバッグを買ってみました。
シュラフを小さくするのが目的です。

ちなみにわたしのシュラフは、NANGAのオーロラライト750。
ナチュラムさんのオリジナルのやつです。
セールのときに、辛うじて予算内で購入できました汗

先日、洗濯&乾燥させたばかりでふっかふか。


コンプレッションバッグはMサイズでも行けるかなーと思いつつ、
入らないと悲劇なので、万全を期してLサイズに。



こんな感じで、袋部分と、コンプレッション部分でできてます。


Lサイズは必然的に赤なのですが、
ちょっとワインがかった深い赤で、なかなか素敵な色合いです。

さっそく詰め詰め。
袋の素材もツルツルで、詰めやすいです。


コンプレッション前。

隣の水筒は、500ミリリットル用です。



では早速締め上げてみましょう。



こうなりました!

半分以下です。これは嬉しい!
もちろん重さは変わりません(笑)

これなら、バックパックの底に、横にして入りそうです。
実はバックパックもポチってしまっているのですが、
そちらはまだ届かないのです。
早く来ないかなー


あわよくば、シュラフだけじゃなくてタオル類も詰め込みたいと思ってたけど、
ちょっと苦しいかな、、Mにしなくてよかった汗

ダウンのシュラフだからここまで縮んだけど、
タオル一緒に入れたらここまでは小さくならないだろうし、
そちら用にも別途購入が必要かもですね。



ウルトラライトへの道のりはまだまだ続くのでした。



  

Posted by ミケ at 16:31Comments(0)道具たち

2015年07月07日

軽量&コンパクト化計画 : JIL LITE コンステルとALデルタミニテーブル

前にも書きましたが、ペーパードライバーなのです。
なので夫が行かないときのキャンプは、いつも誰かのお世話になっています。
(夫は行かないほうが多いのですがタラ~)
ソロキャンプのときは電車。
そんなわけで、荷物の軽量化とコンパクト化は、最重要課題だったりします。

ドマドームはソロテントとしては、決して軽くはありません。
もっと軽くてコンパクトなテントは多々あるのですが、
やっぱりドマドームが好きなので、テント以外を軽くする方向で
頑張ってみたいと思っています。


で、最近入手したのが、ジルライトのコンステルと、
笑'sのALデルタミニテーブルです。

まずはコンステルから。
ジルライトは韓国のライトメーカーです。
ピコグリルと同じ、ピカリさんで購入しました。色はガンメタにしてみました。


重さはなんと36グラム!!電池込みでこの軽さはおどろき。
手のひらに余裕で乗っちゃうサイズです。
そして大事な光量は、ソロテント内を照らすには充分。

点灯するときにうっかりじっと見ちゃうと、
残像がしばらく目に焼きついちゃうくらい明るいです。

本体と同色のエスビナーがついてるので、
吊るして使うのも便利ですが、立てても使えます。

画像だと白っぽいですが、光源色は電球色です。
かなりオレンジ味の強い、暖かい色の光です。

軽い、小さい、明るい、と、足のないヘタレキャンパーの
要望を完璧に満たしてくれます。
見た目もころっとしてかわいいのです。

心情的には、ぺトロマックスのガソリンランタンとか
すんごい惹かれるのですが、、、、、

ガスランタンの灯りも大好きです。
あとキャンドルランタンも欲しいのです、、、
、、、が、こちらの欲望は、ソロじゃないときに満たすことにします。



ランタンランタンランタン





次はデルタミニテーブルです。


はじめは、同じシリーズのペンタテーブルにしようと思っていました。
が、重量180グラムというのがどーしても魅力的で、デルタに決定。

当然小さくなりますが、ソロのときは、ほとんど料理しないしね。
ビールとつまみが載ればよいのです。

と言っても、小型のシングルストーブと、シェラカップくらいは載ります。

これならコーヒーも淹れられるし、ラーメンも作れます。
充分ですね~

小さい焚き火台のせて焚き火もできるそうです。
(持ってないけど)

ひっくり返してトレーとしても使えます。


形も美しくて気に入りました!

今持ってるロールテーブルが、700グラムとかなので、
ぐぐっと軽くなりました。
ソロじゃないときは両方持っていけばいいしね。

このデルタテーブルは、脚を立ててる状態のときも、
そのまま片手で持って移動できるのもよいところです。
ロールテーブルは、構造上、持ち上げると脚がぐらついて
移動させにくいのです。



ランタンランタンランタン



一緒に使ってもいい感じ。

ちょっと写真はいまいちですが、、、



道具が増えて、またキャンプに行きたくなってしまったのでした。




  

Posted by ミケ at 22:15Comments(0)道具たち

2015年07月06日

梅雨のたのしみ

雨上がりの週末に、息子とあじさいを見に行きました。



自宅から自転車で20分ほどの公園です。

5月末から7月あたままで、あじさいまつりを開催中。
うちが行ったのは6月下旬でしたが、見頃のピークは過ぎた感じでした。

あじさいまつりと言いつつ、最初に向かったのは


お団子とソフトクリームを購入。
完全に花より団子です。

この公園では、呈茶サービスもありまして、
ほんとはそれで抹茶好きの息子を釣って来たのですが、
その日はあいにく呈茶がお休みだったので、
お詫びもかねてのお団子でした。

お団子を食べたら園内を散策。


見頃は過ぎた感が否めませんが、まだまだ綺麗です。




この公園は地元民は割安で利用できるので、
息子が小さい頃はずいぶんお世話になりました。

水車とか


水遊び広場とか


広い芝生



ちょっとした滝もあります。



あとこんなのも。




園内に田んぼも。


他にも古民家とか、昔の郵便局とか、
プラネタリウムもあって、けっこう充実しています。





家の近くにこういう場所があるのはありがたい限りです。





ひととおり見て回って、
たこ焼きの屋台が出てたので、たこ焼き食べて帰りました。



こういうのに息子が付き合ってくれるのも、
あと少しだろうなー



雨雨雨



おみやげはあじさいもち。

季節限定品です。



のんびり梅雨を楽しめた休日でした。




  

Posted by ミケ at 18:11Comments(0)徒然