2015年06月04日
ピコグリル398

パインウッドキャンプの記事ですでに登場しているのですが、
焚火台を買いました!
ピコグリル398。
グループキャンプだと誰かしら持っているので、
今まで焚火台を持っていませんでした。
前々から欲しいと思っていたのですが、
ソロキャンプのときは車移動じゃないので、
とにかく軽くてコンパクトなことが絶対条件でした。
ユニフレームのファイアスタンドもよいなと思ったのですが、、

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
やっぱり軽さ重視でピコグリルにしました。
重量が約半分、お値段はほぼ倍!
軽さを追及するとやはりお金がかかります。
もちろん軽さだけでなくて、調理にも使えること、
そしてなにより見た目も気に入って、ピコグリルをポチっと。
実はひと月ほど前に、一度購入を試みたのですが、
ラス1だったようで、ネットショップで、最後の
『購入確定』みたいなボタンをクリックしたら、
売り切れになってたとゆー

ちなみにホットキャンディヒーターでも同じことやってます

その後入荷を待って、ようやく今回購入となりました!
ショップはこちら。
パインウッドにいく1週間ほど前に届きました。
収納サイズはこれくらい。比較のために雑誌を並べてみました。

A4サイズよりひとまわり大きいくらいですね。
薄さも雑誌並み。
重さは雑誌以下かも。

あれ、ほんとはもうちょい重いはずなのですが?
スケールが狂ってる?

公式には、398g + 仕様変更分50gで448g(ケース除く)。
とにかく軽いのです。
ケースから出すと。

左側の2本の串みたいのは、別売のスピットです。
先ほどの重量には含まれません。
組み立ても簡単。
フレームを拡げて立ち上げます。

火床が二つ折りになってるので、ひろげて


フレームにはめるだけ!

完成~!簡単!!
難点は、、
火床の縁がかなり鋭いので、指切っちゃいそうなとこでしょうか。
取り付けと取り外しのときだけ気を付ければよいので、
ヤスリをかける予定はありません(笑)
スピットも載せてみた。

お肉とか刺して焼いてもよいし、クッカーも載せられます。
スピットはだいぶ頑丈な印象です。
ソロ用のケトルなら1本で足りますね。

こんなに軽くてコンパクトなのに、小枝だけじゃなくて
キャンプ場で売ってるような普通の薪も燃やせます。
薪を載せると火床の底の部分に絶妙な空気の通り道ができて、
燃焼効率も抜群なのです。

お気に入りの道具が増えたのでした。
Posted by ミケ at 21:19│Comments(0)
│道具たち